日々の小さな幸せを。
お風呂大好き・・・(*´∀`*)
私は何故、お風呂がこんなに好きなのか・・・(*´ω`*)
しばし考えてみました。
私の実家のお風呂は、
私が住んでいた18歳まではずっとシャワーがありませんでした。
湯船から桶を使ってお湯を使う仕組み。
仕組みというか、そうやるしかないんだけど(笑)
頭を洗う時がかなり不便なんだけれど、慣れたらプロフェッショナルな技は満載。
やたら大きいクモやらムカデやらナメクジやらと良く遭遇するのは困ったもんだったけど、
それなりにお風呂ライフを満喫してました。
18歳で一人暮らしを始めた時は、とにかく家賃を安く凄く安く
すませたいからお風呂なし物件でした。しばらくずっとそうでした。
自転車で銭湯に通ってましたが、
銭湯にはシャワーはあるし、広い湯船はあるし。
シャワーって、超便利じゃ〜んヽ(*´∀`)ノ !!!って大感動したもんです。
そしてドライヤーも使える!
実家もアパートもドライヤーを使うとブレーカーが落ちたので、ドライヤー禁止だったので。
銭湯・・なんて気持ちいいんだろう・・・。
なんて幸せなんだ♪
てな感じにお気に入りの銭湯を何軒がみつくろって銭湯を日替わりで徘徊してました。
けど残念なことに、営業時間が決まってるから、
稽古やバイトで遅くなったら銭湯はもう閉まっています。
そんな時は。台所で頭を洗ったり。身体をふいたり。
頑張ってシンクに入って水を浴びてみたり。
ちなみに、お湯は出ないから、水(笑)
思うにほんとにお風呂が大好きなのに、
人生の半分以上が、こんなバスライフだったもんだから。
数年後。
お風呂付きの物件に引っ越した時は、そりゃはしゃいじゃいますって。
そして少しずつ少しずつ。
お気に入りの香りで使い心地の良いシャンプー&リンス。
ボディソープや入浴剤。
好きなモノに囲まれ、好きなモノを大事に使う度に、凄い幸せな気分になれるから、
どんなにしんどくて疲れてても。
お風呂に入るだけで、もうすっごく
単純に癒されちゃうわけです。
疲れて帰るときも、今日はどの入浴剤を使おうかな・・・とか考えるだけでワクワク。
シャンプー&リンスも、今日はお試しにあれを使ってみようとか、まだまだ幸せ探しをしてみたり。
ボディソープも何種類か置いてあり。その日の気分で変えてみたり。
高価なものがいいってわけじゃなく。
探して探してお気に入りの香り&すべすべ感の物を厳選。
プチ贅沢です。
でもそれで超幸せ♪なんです。
気持ち良いし、幸せだし、疲れは取れるし、漫画も読みながら入るから
もう完璧なおうちで出来る安上がりなレジャーです。
もし私が劇場や稽古場を持てるくらいの人間になったら・・・
もし自分のおうちを立てるようになれたら、お風呂だけは絶対こだわります。
お風呂だけこだわれたらいい。
そして最近は、お風呂上がりまで小さな幸せを発見しました。
前までは、お風呂上がったらボケーッとしてました。
でも最近はお気に入りのタオル地のワンピをきて。
ウォーターサーバーのお水(美味しいし絶対オススメ!!)を飲んで。
なんと今まであまり興味はなかった(←何故?Σ(´∀`;))
お肌の手入れを楽しむようになりました。
正直、化粧水とか乳液とか・・・超めんどくさい・・・って思ってました。
でも年齢を重ねるにつれ、やばくなり。。。
友達に、お肌はお手入れすればするほど答えてくれるわよ!と叱られ。
しぶしぶ自分にあう化粧水を探す旅に。
でもお風呂グッズと違ってあまり気乗りしない・・・。
明らかに興味のないことには全くノレない私の悪いとこです。
いけません。
けど次第に乾燥していくお肌を反省し。
化粧品店ジプシーになり。あれこれ試し。
高いな・・やだな・・とか思いながら使ってたもんだから。
使いかたはケチになるし、もったいないからお手入れパスしよう〜とか
42歳にあるまじき行為をしたり。
第一、楽しくない。
そうです、ときめかないモノ、好きじゃないものは、気が進まないし楽しめない。
どっかに心ときめくお肌のお手入れグッズはないかしらん・・と思っていたら。
最近、ついに運命の出逢いをしたんです!
それは私が通うスポーツジムの中にあるエステにいました!(人´∀`).☆.。.:*・゚
今、ケチケチ使ってるのより、かなり安い。
安いだけではなく凄いシットリする。
シットリだけじゃなくモチモチもする。
それだけじゃなく、何といっても良い匂い!!!♪
匂いってめちゃくちゃ重要だと想うんです。
このシリーズは凄く好きな匂いで。
この匂いをかぐためなら、お風呂上りのお肌のお手入れも苦じゃなくなるってもんです。
ああ・・幸せがまた増えちゃったよ・・・♪(´∀`*)
癒しの時間も増えた。。
こうして日々。
小さな幸せを発見するたびに、にんまりしてしまうのです。
どんなにつらいことがあっても。
しんどいことがあっても。
苦しくて泣きたいときがあっても。
この小さな幸せに救われるのです。
あ、余談ですが。
実家のトイレももちろん、和式で汲み取り式でした。
常に、便所虫(←あだ名:ピョンピョン虫= 学名:カマドウマ)がいて、
何度スリッパを落としたことか。あれ、超ビビるんですよ。凄い深いしね。
便所蜂もいました(学名:知らん)
刺さないから大丈夫よっ!なんて言われてたけど、めっちゃ怖かったよ。
あと、ハエ取り紙に頭をよくぶつけて、髪の毛がとんでもないことになってたりね。
でも。今は、トイレは水洗。。
そして好きな漫画をたくさんたくさん並べてあって、幸せな空間になっている。。。
あの頃の私も決して不幸ではなかったけども。
和式で足が痺れたり、虫と格闘してたり、
くみ取り式なのに、お金がないから、全然、業者を呼べなくて・・・
そりゃもう下を見たらとんでもないことになっててもさ。
あれはあれで小さな幸せは毎日あった。
きっといつだって考えようなんだよね。
長い長い独り言でした。
ちなみに実家は私が家を出てから建て替えました。
ボロ家の床も腐りまくっていたので(笑)
今はシャワーもあるし。水洗トイレにもなりました。
すごいな。
けど今でも夢に出てくる私の実家は、
小さなボロボロの平屋。
中卒で苦労しながら、自分で一生懸命に父が建てたあのおうち。
汲み取り式のトイレに。シャワーのないお風呂。
床が抜けてる台所。。。
あの小さな平屋なのでした。