めがね。
子供たちが共に、要メガネになってしまったので メガネを作りに行きました。
私も視力はかなり悪い。でも普段は、裸眼ド近眼です。だから驚かれます。両目とも0.1ないし、左目なんて、0.01ですから (◎o◎)
なのにメガネしない(笑)
メガネは運転する時と、映画観る時と、芝居観る時と、スーパーサイヤ人モードの演出する時だけと決めてます。
じゃ、あまり見えてないかというと?案外見えてる気がします。視力悪いのは確かだから見えてる気がするだけかもだけど(笑)
メガネしてない方に慣れてるせいか、結構大丈夫。
そもそも高校生の時に通ってた俳優教室の先生に、
メガネをずっとかけてると外した時に、目を細めるクセがつくから、もしもコンタクトをする気がないならメガネは必要最小限にと言われ。
コンタクトなんて恐ろしい(>_<) 絶対無理。
私には出来ないシリーズのピアスに並んでベスト5入りしてるです。
ピアスも可愛いのに残念(T_T)耳に穴あけるのが怖い怖い
そんなわけで
近眼裸眼人生がはじまりました(笑)
だからメガネ屋さんでは物珍しくてキョロキョロしてしまいます。
息子にはハリポタみたいなメガネ!と勝手にこっそり思ってたけど
本人が選んだのは、さまぁず大竹風。なかなか似合います。
娘は優柔不断なんで、私が勝手に可愛いのを選びました(笑)
自分もついつい かけてみたりして。
でも買わない(笑)高いから。
私の今月の目標は、
内村プロデュースのDVD。
自分メガネは買ってられない(笑)
そんなわけで
我が子たちもメガネっ子の仲間入りしました。
実はメガネ萌えの私はちょっと嬉しい。
大事に使うのだ(^O^)
しかし
メガネのレンズは頻繁にチェックして
変えた方が良いらしいですよね。
う〜ん(^。^;)